能登田鶴浜の和食文化と言えば、池亀。
1935年の創業、能登田鶴浜の地で3代続く和食料理店です。
料亭を始めた初代、映画事業・民宿を始めた2代目、片山津・大阪で修業を重ね、和食料理店に専念を決めた3代目。
時代毎に新しいことに挑戦する風土が池亀にはあります。
田鶴浜は現在4500人ほどの町で、高齢化・人口減少に拍車のかかる地域です。
そんな町で1935年より続く”味”を残したい。”文化”を残したい。
地元のお客様のみならず、新たに全国の皆様方にもお店の味、文化をお届けすることに挑戦します。
現3代目店主が地元名産品である「能登かき」を地元でよく食べられる「鍋」で召し上がっていただけるように開発した「能登牡蠣白味噌鍋」は過去にニッポンの全国鍋合戦で43種類中5位入賞等の実績を重ねました。
その鍋の白味噌スープを改良し、鍋以外でも通年楽しめるように開発した商品が、「絶対味噌だし」です。
2023年1-4月に七尾市×日本郵政×大手広告代理店が共同で行った「地域のいいもの産地プロジェクト」にて商品の流通を目指し、そのままの味を楽しめるレトルトでの商品開発を行いました。
無添加、料理屋の味の再現、素材に拘り、商品構想から完成まで工場探しからおよそ1年かけて完成した商品です。素材では石川県産の五郎島金時、能登の魚醤いしるといった産地が限られる希少食材を使用し、石川県産の素材を使用するから作れる味を目指しました。
能登七尾の田鶴浜で続く和食料理店の味、現3代目店主が関西で修業を重ねたからたどりついた味です。
お店の歴史・味を残したく、監修ではなく店舗と同じ原材料で製造しております。
着色料・香料等の添加物は不使用。うどん、冷や汁、ロールキャベツ、豚汁、チーズフォンヂュ、お鍋等、このだし一つで様々なアレンジ料理を楽しめます。